前日、排卵検査薬で強い陽性反応が出たため、深夜にタイミングを取りました。
しかし、周期の12日目で排卵するなんてすごく珍しいこと。
本当に排卵したのか正直半信半疑だったのですが…
妊活2周期目の12日目の様子
まずは、この日の基礎体温から
12日目の基礎体温は36.58
うーん。中途半端な体温だなぁ(笑)
排卵検査薬をチェックすると陰性反応
ごめんなさい、画像の順番がおかしいですが…上が12日目のお昼に検査をしたやつで、下側が朝一のやつです。
wondfo、やっぱり紛らわしい反応してますねェ。wondfoは、陽性反応が続く検査薬とのことですので、これがデフォのようです。
A-Checkのほうは、テストラインのほうが薄くなっているので、やはり反応のピーク(14時間~28時間以内の排卵)を過ぎていると判断できますね。
普通にいけば、陽性から陰性に変わったので、今日が排卵日なんだと思います。
体調の変化は?
今日が排卵日だろうということは何となく予想が付きますが、時間を特定するのは難しいですよね。
明らかな変化があれば、今排卵したかな?とか済んだかな?と何となく感じることはできるのですが、この日はあまりこれといった確定的な変化は見られずでした。
お昼ごろに排卵痛らしき痛みもあったのですが
いつも排卵直前か排卵が始まったころあたりから下腹部が痛む、排卵痛(中間痛)が起こります。
今回は午前中からもやもやとした痛みを右下腹部に感じ始め、お昼の12時ころには結構強い痛みを感じました。
大体いつもはそのまま何時間か痛み続けるのですが、このときはすぐに痛みはひきました。
が、22時ころ左下腹部に嫌な痛みが…でも、これもそこまで辛い痛みにはならずに終了。
これはどうなんでしょう。
もしかしたら、うまく排卵できなかったのかも知れません。
いつもはもっと下から突き上げるような痛みで、椅子にもすんなりとは座れないほどなのですが、今回は「痛い…かな?」くらいの感じで、あまり辛さは感じませんでした。
午前中から胸のハリと乳首の痛みがでてくる
いつも、排卵するぞーって頃になると、乳首が痛くなったりします。
前周期はこの痛みが全くなかったのですが、今回は午前中から痛みだし、胸も張ってきました。
卵胞ホルモンの分泌が高まると、こうした痛みが出ることがあるといいます。いつもこの痛みやかゆみが1週間近く続くんですよね。
これはやっぱり、排卵するぞのサインなのかもしれません。
福さん式内診ではどう?
朝一で内診をした際には、子宮口がすごく奥に入ってしまっており、届きにくい状態でした。
全体的にまぁるく、芯を粘膜で覆っているような頸管の状態で、子宮口自体は巾着状。(M字の上を結んだようなイメージ)
10時ころ再度内診したときは、膣内が腫れぼったくなっていてとても狭く、子宮口は台形状で何となく開いているような開いていないようなといった感じでした。
おりものも、伸びるおりものはほとんどなく、べたべたしたおりものも出ていない状態のまま夜になりました。
夜気分にムラが出てイライラ…
生理前にイライラしちゃう人はいると思うんですが、私の場合は排卵期にイライラするタイプです(笑)
案の定、この日も娘の行動に必要以上にイライラしてしまいました。
娘にちょっと申し訳ない。
やっぱり今日が排卵日だったのかな?
検査薬の結果やおりものの状態、下腹部痛や乳首痛などを総合してみると、やはり今日が排卵日だったのかな?
ただ、下腹部痛を除く体調の変化などは、すべて卵胞ホルモンの分泌が増えることでおこる現象なので、それが起こったからといって必ずしも無事排卵したかというとそうじゃないんですよね。
一応排卵痛らしき(弱いけど)ものはあったので可能性は高いですが、今後も急にLHサージが高まり再排卵する可能性も0じゃないと思います。
ちょっとでも変化があれば、検査薬でチェックをする準備はしておこうかな?と思います♪