おそらくD12で排卵済みだと思われるので、昨日を【高温期1日目】とすることにしました。
ということで本日は高温期2日目。
しかし、やっぱり基礎体温が上がってこないっ!
今から何をしても変わらないと思うので、のんびりするしかないのですが、排卵が済んでいるのに基礎体温が上がらないとなるといろいろもやっとしますよね。
というわけで、周期14日目、高温期2日目の報告です。
妊活2周期目の14日目の状況
冒頭でお話しした通り、基礎体温は今朝も上がっておりません。
14日目の基礎体温は 36.45
うーん。どうした~。
もっとスコーン!と上がってくれないと…
黄体機能不全だと、すぐに高温相に入らないこともよくあるんですが、一番気になっているのは無排卵だったらどうしようかってことなんですよね。
おりものの状態なんかを見ると、排卵は済んでいると思うんですが。
基礎体温が上がって安定しないことには、その判断も難しいです。
ちょっとブレイク♪Amazonで注文したものが届きました
毎日のように妊活記録をアップしている私ですが、妊活妊活と根を詰めて毎日を生きているわけではありません。
おいしいものを食べたり、楽しいことをしたりして、極力ストレスをためないようにして生きています(笑)
そんな中、先日Amazonで注文したものが届きましたので、ちょろっとご紹介しましょう。
これ、日清食品から発売されている、スパイスキッチンシリーズのトムヤムクンフォースープです。
夏場はコンビニでもおいているところが多いのですが、今は商品の入れ替えで姿を消してしまったので、ネットで注文せざるを得ません。
これ、毎日1個食べないと落ち着かないんですw
肩こり頭痛、冷え性タイプなので、朝食べると温まるしほっとします。
話を戻して…高温期2日目の福さん式チェック
ブレイクはほどほどにして、福さん式でチェックしてみた状況をまとめておきましょう。
おりものは、もたっとした白べた状態のおりもののみ。完全に排卵後のおりものですね。
子宮口も、何者の侵入も許さぬぞ!ってくらい、くちがむぎゅっと閉じてます。
内診時、スムーズに入っていけないくらい、内部が腫れぼったくなっているので、もしかしたらホルモンがうまく分泌されるようになってきているのかもしれません。
黄体ホルモンは、子宮内膜に厚みを持たせて柔らかい状態にしてくれる働きがあるっていいますよね。
排卵後、しばらくするとこんな感じで膣内がもちもちふかふかとしてくるので、きっと子宮内膜以外にもそれなりに影響が出るんじゃないかな~と勝手に想像してたりします。
夜には白べたのおりものが大量に出はじめたので、いよいよ明日は基礎体温が高くなる!…はず!