待ちに待った陽性反応をみるものの、気持ちはとても冷静な感じです。
まだ高温期11日目。
もしかすると排卵日がずれていた可能性もあるので、そうなるとまだ9日とかの可能性だってなくもないですよね。
そう思うとやっぱり手放しで喜べない時期でもあります。
そんな気持ちも抱えつつ。記録していきたいと思います。
D23【高温期11日目】の基礎体温と福さん式
- 23日目 36.96【高温期11】
十分すぎるほど高温期ですね。
福さん式内診の様子
妊娠している場合の子宮口の様子が気になるという方も多いですよね。
この日の子宮口は、頚部も含めてふんわりと膜があるような感じ。妊娠していない時と似てる感じもするのですが、もう少しふわっとした感じかな。口もしっかりと閉じていますね。
なんとなくぼんやりとですが、多くの方がネットで言っている「妊娠しているときは子宮口がやわらかい」という感覚がなんとなく実感できた感じです。
おりものは乳液状のものが少しでてますが、特に変化はありません。時々おりものが出たような感じがあるけど、感覚だけで実際は下着を汚すほどではありませんでした。
それと、出血なども特にありませんね。
体調には変化はある?
昨日は結構ちくちくぎゅうぎゅうとした痛みがあったですが、この日は特に気になる痛みなどはありませんでした。
体調には気になる変化はないですが、やたらと気分が良かったですね。
妊娠がわかったからというのもあるのかもしれませんが、ホルモン的に安定しているようなそんな感覚でした。ずっとこうだと幸せなんだけどなぁ(笑)
集中力も半端なくって仕事もはかどるし、やる気に満ちていてワクワクしてる感じですね。
なんかすごい。
今日も懲りずに妊娠検査薬でフライング検査をしてみた
もう、フライングマニアですねw
手持ちのwondfoがなくなってしまったので、A-Check。
それと、念のためクリアブルーも使って確認。
A-Checkのほうが早い時期に感知するはずなのに、まだまだ全然薄いまんまですね。
クリアブルーのほうがよっぽどはっきりとした線が出てると思いませんか??
A-Checkはいつになったら線が濃くなってくれるんだろうか。
高温期9日目から11日目にかけての妊娠検査薬の変化
一番上の9月25日付のものは、初めて妊娠検査薬で陽性が出た日のクリアブルーの画像です。次いで、高温期10日目と11日目ですね。
クリアブルーだとみるみる濃くなってくる様子が確認できます。
A-Check妊娠検査薬は反応がとにかく鈍い
つづいて、A-Check妊娠検査薬の変化です。
上から順に、同じく高温期9日目、10日目、11日目となりますが、あまりにも…ですよねw
高温期9日目と10日目なんて、画像では確認できない状態です。
手元にwondfo妊娠検査薬がないのが、本当に残念です。
高温期11日目まとめ
ここへきて、なんとなく福さん式でも「もしかして妊娠してるのかもしれない」と実感できるような子宮口の感じになってきました。
排卵期の柔らかさとは全くタイプの違う質感で、これまで体感したことがないような感覚なので、もしフライングをしていなかったとしても気が付いて検査をしたかもしれません。
第一子妊娠時には、排卵日のみ福さん式でタイミングをとっただけでした。妊娠したかどうかまでは福さん式でチェックしなかったので当時と同じなのかどうかまではわかりません。
妊娠検査薬もようやくちゃんと色がついてきたという感じですね。
もちろんまだまだ生理予定日前ですのでなんとも言えませんが、できることも特にないのでこのまま引き続き様子を見続けていきますね。